2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ICAAC lecture 2013 E. coli, so common, so complex | トップページ | 感染症の週末 »

2013年10月10日 (木)

ICAAC 2013 Top 10 papers in Mycology

今度は真菌症に特化したLiterature reviewです。例によってところどころ端折ります。また全部自分で読んでいるわけではないので内容の詳細についてはあしからず。

・20年間で血液腫瘍の患者さんの真菌感染症の疫学はどうかわったか?
Lewis RE, Cahyame-Zuniga L, Leventakos K, Chamilos G, Ben-Ami R, Tamboli P, et al. Epidemiology and sites of involvement of invasive fungal infections in patients with haematological malignancies: a 20-year autopsy study. Mycoses. 2013;n/a–n/a.
生前に診断できる例も16% (1989 – 1993) → 51% (2004 –2008)に改善していると。それでもまだ半分は…

1. 診断
・前の記事でも紹介した骨髄移植を受ける患者さんに対して従来通りの病理と培養でアスペルギルスの診断をつける作戦と、PCRとガラクトマンナンを使って抗真菌薬の投与を決める作戦とを比較した研究です。
Galactomannan and PCR versus culture and histology for directing use of antifungal treatment for invasive aspergillosis in high-risk haematology patients: a randomised controlled trial. Morrissey CO, Chen SC, Sorrell TC, et al. Australasian Leukaemia Lymphoma Group and the Australia and New Zealand Mycology Interest Group. Lancet Infect Dis. 2013 Jun;13(6):519-28. doi: 10.1016/S1473-3099(13)70076-8. Epub 2013 Apr 30. PMID 23639612.
こちらのセッションでは「VoriやPosaの予防内服をしている人にはあまり意味がないかもね」という解説がされていました。
・血中のMucor PCRで早期発見しようという話。
Millon L, Larosa F, Lepiller Q, Legrand F, Rocchi S, Daguindau E, et al. Quantitative Polymerase Chain Reaction Detection of Circulating DNA in Serum for Early Diagnosis of Mucormycosis in Immunocompromised Patients. Clin Infect Dis. 2013 May 15;56(10):e95–e101. PMID: 23420816

2.疫学とリスクファクター
・竜巻後の皮膚真菌症。
Neblett Fanfair R, Benedict K, Bos J, Bennett SD, Lo Y-C, Adebanjo T, et al. Necrotizing Cutaneous Mucormycosis after a Tornado in Joplin, Missouri, in 2011. New England Journal of Medicine. 2012;367(23):2214–25. PMID: 23215557
自然災害に伴う外傷に合併した真菌感染症ですね。13例が同定され、5例が死亡。全例がApophysomyces trapeziformisという真菌だったようです。戦闘による外傷に合併した糸状菌感染症もちらっと紹介されていました。

3.侵襲性真菌感染症に対する治療
・Cryptococcus髄膜炎の5-FC併用の話
Combination antifungal therapy for cryptococcal meningitis. Day JN, Chau TT, Wolbers M, et al. N Engl J Med. 2013 Apr 4;368(14):1291-302. PMID: 23550668
既に紹介したので省略。

4.汚染されたステロイド剤での真菌性髄膜炎のアウトブレイク
Kainer MA, Reagan DR, Nguyen DB, Wiese AD, Wise ME, Ward J, et al. Fungal infections associated with contaminated methylprednisolone in Tennessee. N Engl J Med. 2012 Dec;367(23):2194–203.
Malani AN, Vandenberg DM, Singal B, Kasotakis M, Koch S, Moudgal V, et al. Magnetic resonance imaging screening to identify spinal and paraspinal infections associated with injections of contaminated methylprednisolone acetate. JAMA. 2013 Jun;309(23):2465–72.
Exserohilumという真菌のアウトブレイク。米国ではだいぶ話題になりました。

5.耐性
Candida glabrataにキャンディン系の耐性が増えているという話。重複。
Increasing echinocandin resistance in Candida glabrata: clinical failure correlates with presence of FKS mutations and elevated minimum inhibitory concentrations. Alexander BD, Johnson MD, Pfeiffer CD, et al. Clin Infect Dis. 2013; 56(12):1724-32. PMID: 23487382.
オランダからVoriconazole耐性のA. fumigatusの報告。
Van der Linden JWM, Camps SMT, Kampinga GA, Arends JPA, Debets-Ossenkopp YJ, Haas PJA, et al. Aspergillosis due to voriconazole highly resistant Aspergillus fumigatus and recovery of genetically related resistant isolates from domiciles. Clin Infect Dis. 2013 Aug;57(4):513–20.

6.薬剤と毒性
Voriconazole投与を受けた患者の可逆性の骨病変、血中フッ化物の増加
Gerber B, Guggenberger R, Fasler D, Nair G, Manz MG, Stussi G, et al. Reversible skeletal disease and high fluoride serum levels in hematologic patients receiving voriconazole. Blood. 2012 Sep;120(12):2390–4. PMID: 22859610

7.慢性、アレルギー性のアスペルギルス症に対する治療
慢性空洞性アスペルギルス症に対するItraconazole投与。RCTがされています。
Agarwal R, Vishwanath G, Aggarwal AN, Garg M, Gupta D, Chakrabarti A. Itraconazole in chronic cavitary pulmonary aspergillosis: a randomised controlled trial and systematic review of literature. Mycoses. 2013;56(5):559–70.
慢性の肺アスペルギルス症は非常に難治な病態ですが、ここではITCZがSupportive careのみよりもアウトカムがよかったようです。CNPAにも応用できるのか、などなど興味がありますね。

真菌のLiterature reviewはこれでおしまい。

« ICAAC lecture 2013 E. coli, so common, so complex | トップページ | 感染症の週末 »

感染症科」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ICAAC 2013 Top 10 papers in Mycology:

« ICAAC lecture 2013 E. coli, so common, so complex | トップページ | 感染症の週末 »